阿佐ヶ谷ワークショップでの定期的な講座、教室のご案内です。
哲学カフェ
毎月最終水曜日 夜7時~9時
600円(1D付き)
会場・ZZYZX (ジージックス・荻窪駅徒歩2分)
●哲学カフェとは。哲学的会話をカフェで楽しむ会です。議論ではなく対話を目指します。阿佐ヶ谷ワークショップでは過去に1回「哲学カフェ」を開催しました。参加者からも好評で、ぜひまた開催してほしいとの声があり、毎月最終水曜日の夜にレギュラー開催することにしました。●会の運営を手伝ってくださるボランティアの方も募っています。
●今回のテーマ●毎回テーマが変わります。もちろん脱線はあり。ルールはひとつだけ、リーダーのジャッジ、進行に従ってください。フェアな対話ができるよう司会を努めます。(沖)
●司会/進行・沖文郎(おきふみお)
昭和21年阿佐ヶ谷生まれ71歳。現在荻窪在住。
阿佐ヶ谷ワークショップ理事。哲学対話大好き。
●お問い合わせ、予約はこちら↓
*講師都合により、しばらくの間休講とさせていただきます。
「やさしいニュース英語サロン」
ニュースがわかる、英語がわかる、国際情勢がわかるをモットーに、海外のメディアと日本のメディアの報道を比較して読み、国際的な知識や見方・考え方を養っていく講座です。
●毎月第4土曜日 午前10時〜12時
●参加費:500円
講座の内容
(a)日本語のニュース
(b)ニュースの背景
(c)英語のニュース
(d)ニュースの比較研究
講師:日比野正明
NPO法人シニア総合研究所(RISA)理事・講師
環太平洋大学名誉教授
元NHK国際放送ニュース担当チーフプロデューサー
楽しいイタリア語教室が開講しました。初歩からですのでどなたでも無理なくご参加できます。
英語と違って発音が日本人には聞き取りやすく発音しやすいので習得しやすい言語です。ネイティブの先生と楽しくまなびましょう。
月2回開催。水曜午後13時半~15時半
参加費 2.000円/回
詳細は↓阿佐ヶ谷ワークショップまで
釈台の前へ座り、張り扇をパパンと叩いて調子よく語る。日本の伝統話芸(講談)を、あなたも体験しませんか?講師は人気若手講談師・神田山緑。NHKカルチャー講師、中野校、浜松校、多治見校、愛知校と現在126名を教える日本最大の講談教室。講談独自の発生方法や間の取り方、小道具の張り扇の叩き方などを、楽しく学べます。
詳細は日本講話塾事務局(090-5335-2662)
または、↓阿佐ヶ谷ワークショップまで